インターネット初めまして(13)
カテゴリ:ホームページ初心者へ更新日:2018年10月2日
うん。みんな見てるね!うちの子供達もだいすきよねー
何が言いたい??ww
前回はこちら
ホームページをみてもらうには編11
と、いうわけで「ホームページをみてもらうには編」なのにSNSの説明が盛りだくさんになってしまいましたが・・・
SNSのまとめ
他にも色々なSNSがあるみたいですが、現時点では有名どころは
- LINE
- YouTube
(動画共有型のTik Tokも最近有名ですよねー^^)
で、結局何が言いたいかというと、作成したホームページをSNSと連携させることで、利用者が多いSNSで宣伝・公開すればSNSを見てくれることで知名度をあげることができたり、自身のホームページまで見に来てくれる可能性が高くなるということが言いたいんです。
SNSは気軽に始められて手軽に利用できるので、お店で利用しているところも多く、毎日オススメの商品を公開したり、イベントやキャンペーンの案内や定休日のお知らせなど、様々な用途に使われています。
長くなりましたが、ホームページをみてもらうには色々な方法があるんです。
面倒臭い気かするかもしれませんが、それはsirobakoに任せてみましょう。
まとめ
①今日でSNSの説明は終わりです。長くなりました。
②用途と目的でSNSを使い分けることができるね。
③ホームページをみてもらうには編が11くらいの長編になってしまった
④結局はsirobakoを使ってもらうため戦略。
かもね( ̄∀ ̄*)イヒッ
次は



