インターネット初めまして(12)
カテゴリ:ホームページ初心者へ更新日:2018年10月1日
スタンプいーよねー^^うちのデザイナーさんに暇な時作ってもらお♪
楽しみにしとこうねー♪ワクワク♪♪♪♪
前回はこちら
ホームページをみてもらうには編10
最後に
タイプごとの代表的なSNSの説明
【動画型のSNS】YouTube(ユーチューブ)
よくテレビなどでも耳にするYouTube、これもSNSの一種なんです。
会員登録をすることによって、誰でも動画をアップロードし全世界へ公開することができます。公開された動画は会員登録をしていないユーザーでも閲覧したい動画のキーワード検索をし、無料で閲覧することができます。∩(´∀`)∩ワァイ♪ムリョウイーネ!
会員登録したユーザーは閲覧した動画に対し、コメントを投稿したり動画の評価ができます。
YouTubeはもともとは個人が撮影・作成した面白い映像を共有して楽しむために作られたサービスですが、テレビやDVDなどから集めた映像が、著作権を侵害した形で公開されていることも多く、問題となっています。乂(>◇< )絶対ダメ!
YouTubeは手軽に動画ファイルの配信、閲覧が行なえるため人気を集めてます。
そのため、You tuber(ユーチューバー)というYouTubeを利用して動画を公開し、ビジネスにしている人もいます。ヒカキンさんとか有名ですね。
YouTuberの収入源は簡単にいうと、動画をみる際に流れる広告配信を視聴者が興味を持ち、広告をクリックしたり、広告視聴した際に収益が発生します。
そのため、知名度が上がり有名になればお金持ちになれるかもしれませんが、ここでは省略します。(人´∩`)スイマセン
まとめ
①YouTubeもSNSなんだよー
②動画を公開するときは、著作権に気をつけよう
③YouTubeは子供の将来なりたい職業の上位らしい(*゚ノ3゚)コソ
④You tuberになって大儲けしたいよね。
次は



