インターネット初めまして(11)
カテゴリ:ホームページ初心者へ更新日:2018年9月28日
うん!自分がきになるSNSあったかな?
でもまだ他にもSNSあるから、もう少し説明してみるね。
前回はこちら
ホームページをみてもらうには編9
タイプごとの代表的なSNSの説明
【メッセージ型のSNS】LINE(ライン)
通話料金が無料(※)で話せて、写真の送受信も楽でメール替わりとして多くで利用されているLINEもメッセージタイプのSNSです。※通信料が別途かかります。
主にスマートフォンで利用を目的としていますが、アプリをダウンロード後し自分のスマートフォンの電話番号や名前(仮名など)を入力すればすぐ使えるようになります。
またLINE画面を好きなデザイン(壁紙)に変更することも可能です。
メッセージ機能では通常の文章はもちろん、写真(画像)を送信したり、豊富な種類のキャラクタースタンプを使い気持ちや行動を表現し、メッセージを交換することができます。
また日記にように投稿することができるタイムライン機能や、専用のポイントを集めたり、ゲーム、音楽など連携しているサービスが多く、他のSNSサービスに比べると遊び心や楽しさがあり気軽で幅広い年齢での利用されています。
まとめ
- LINEは幅広い層で利用されている。
- メール使っていた時代、写真を送るとき写メ(写メール)と言っていた。今は死語。
- 壁紙やスタンプは無料から有料まであります。
- 後々、sirobakoもスタンプ発売して大儲けしたい。
次こそSNSの説明最後です。



